投稿日: 2007年9月19日● 会議 月に一度の全体会議はみんなあつく語り合うため、深夜まで続きます。 ベテラン、新人関係なく、自由に意見が出し合えている・・・はずですが・・・ チームワークは本当に大事です。スタッフが職場の空気を作っているんですから。 そして、ミーティング後は、relax。
投稿日: 2007年9月16日● パートナー シャンプーやカラー剤など、お店の商財はすべてディーラーさんから仕入れています。 今日も、在庫担当の2年目菊地が、新製品の説明を受けている真っ最中。 スタッフたちが惚れ込んだ、お客様に満足して頂く製品たちのチョイスは こんなコミュニケーションから生まれているのです。 うちに合った新鮮な情報を持ってきてくれるディーラーさんは、大事な仕事のパートナーなんですね。
投稿日: 2007年9月15日● 職業体験 すこし前になりますが、夏休みの課題ということで、中学生が職業体験しにきてくれました。 4年目鳥居がインタビューされています。 「この仕事についた動機はなんですか?」 「私服で仕事ができるところです。」 おまえはそんな動機で社会人になったんかー 二人はまじめにノートにかいているぞ! さて、彼女たちにはどんな仕事に映ったか? 気になるところです。
投稿日: 2007年9月14日● 美容室のカラーはなぜ高い? サロンのカラー剤は、明るさ、色合いなどが、こまかーく分類されています。 お好みを聞きながら、髪質やダメージ具合、お肌の色にあわせて、 まるでシェフのようにレシピをつくり、調合し、髪にいれていくのです。 大事なお客様のヘアーを痛ませないよう、トリートメントも忘れません。 これが、サロンカラーの価格なのです。
投稿日: 2007年9月13日● SUPERCOOLの午前 男性は朝来店される方が多い。用事のまえに、CUTして、ひげを剃って、 スタイリングをして、さあ、今日の戦いに出発だ。(ちょっと、おおげさか?) KICK OFF! いってらっしゃいませ!
投稿日: 2007年9月9日● タオルたち 水商売なもので・・・。 毎日大量に洗濯し、乾燥させ、たたんで、収納する。 女性陣スタッフは天気や気温のうごきに敏感に反応し、 すばやくタオルたちを処理していく。とても男性陣スタッフにはまねのできないスピードなのです。 う~ん・・・・・・・世間の主婦の方々にリスペクト。
投稿日: 2007年9月8日● 進化 そろそろ縮毛矯正という、かたぐるしい名前からは卒業したい。 薬のチョイスやアイロンの技術の向上など、みんなの研究のおかげで、 クセが悩みのお客様が、素敵なヘアーに生まれ変わっていきます。